編み図のロマン
2014年 08月 30日
自分で描く編み図がとっても好き、、、、
こんなに簡潔でわかりやすい編み図が他にあるだろうか!
と、自分の作品に親バカすぎて日夜目がくらんでいるFokameです。
いかにわかりやすく
いかにシンプルに。
そうするためには、どう描けばいいか、どう表現すればいいか。
ビーズ編んでるより、編み図をいじくっている時間の方が長かったりします。
ビーズボールは、もう描き方が確定してるから
さっさと描けるんですが、新しいものには「さー、こい!!」と腕まくりして
延々と紙と格闘します(←紙と鉛筆なんです。自分の周りは消しゴムのかすだらけ。ばっちい机)
ボールのねじりを考えてから
今迄の編み図を見直していました。
新しい目で見ると「あれ?ここ??」と
今まで見過ごしていたり、ほったらかしにしておいたことが気になりはじめます^^

右が以前作ったミニバッグ。
横4cmぐらいのちっちゃなバッグ。
そういえば、ラインが斜めになるところ
考えを詰めていなかったんだ、、、
ねじりの考え方を応用して
編み図を描きなおして編んでおりました。
頭の中では「こーなるはず!!!」と力強く思っているのに
まあ、おいそれとはうまくいかないのがオヤクソク。
ただ、模様が反転しただけになりました。左のが今日の。
うーーん、頭の中の理想像に近づけるためには
どんな編み図がいいんだろう、、、、
もう、ムキになってます^^;;
夕食つくるタイムアップで中断していた作業を
夜、家族の前で続けます。
こないだみたいに、家族つかまえて説明しながら。
私「ね、だからきっとここはこうなるはずなの!」
なのに、なんで反転するかな、次はこうしようと思うの!を目で訴えます。
家族「え、でもそれってさ、、、、、」
と、いいながら私の編み図に、すーーっと線を一本。
家族「こういうことでしょ?」
私「、、、え、、、、、そ、そのとおり、、、だけど、、、、」
示されたのはまたしても、あまりに、シンプルな解決方法。
たしかに、そーーーなんだけど!!!!
編み図にロマンがなーーい!!!
おおもとの編み図に、ちょっとだけ魔法をかけて
『だからこうなるのよ!』ってのが私の考える編み図のロマン(←たぶん役に立たない)
もとがこうなのに、こうしただけで、こうなるの~♪
を、思い描いて、最小の手間で魔法をかけるにはどうしたらいいか
自分でびっくりしたくて、夢を描いて
さんざんない頭を絞っていたのに、、、
「こうでしょ」
って、、、、示されたのは、あまりにもその通りすぎる編み図。
その通りすぎて、、、なんかクヤシイ、、、
でも、この考え方は?こっちでもうまくいくと思うの、と食い下がるも
見事に論破されて、、、、
たしかに、、、シンプルが一番。またしても、、、、><
もう一度編んで試してみることに。
きっとうまくいってしまうわ~
以前書いた編み図にちょっと魔法をかけて
思い描いた編みあがりにしたかったのに、、
現実って、、、シンプルすぎるわ ^^;;;
私、編み図オタなんだなーと改めて自覚。
こないだの花カゴも、編み図まだだった。
忘れないうちに描いておかないと♪
こんなんに、時間使って
これはこれで楽しいです^^
さて、明日編むのが楽しみ♪
アオイホノオみて、笑っていたらこんな時間。
本日も『ビーズ』クリックして応援よろしくお願いします♪

by Fokame | 2014-08-30 01:36 | ビーズ | Comments(2)

こうやって、試行錯誤されてキットが産み出されているんですね。ビーズの世界奥深いです。
はい、私が「キー」ってなっては困る人が
手伝ってくれてます^^;;;
楽しいですが、早く正解を知りたいです♪